2010年12月23日
Kinectの実験 @ Mac
Kinectの奥行き情報をQuartz Composerの中で3Dに見せる方法を考えていたら、物凄くシンプルな方法を思い付いたので試してみた。
当初は1ピクセル毎に奥行きを調べて配置しようと思っていたのだが、それではどう考えてもパフォーマンス的に厳しい。そこで思い付いた方法が、奥行きの画像から必要な奥行きの所だけにしてマスクを作ってしまう方法。これならば、単純な画像処理で実現出来る。これを奥行きの段階の数だけ処理して重ねれば立体的に見える。50枚ほど重ねれば可成り良い感じになりました。ただ、これだけの枚数だとちょっと処理を取られすぎ。
後はRGB画像を重ねれば、当初の実験は完成なのですが、やはり奥行きとカラー映像のカメラ位置が左右にずれている為、そのままではぴったりにならない。仕方が無いので取り敢えず、目的の所を中心にずらしてみました。
まぁ取り敢えず今回は上手く行った。
ちなみに画像はテクスチャを貼ると色色見えちゃうので、奥行きに応じて色を付けてます。
関連日記
- 2010年12月14日 Kinect:USB/電源ケーブル (9864)@ ゲーム
- 2012年02月16日 Unityでウェブカメラ (6652)@ Mac
- 2010年11月21日 Kinectの距離センサー (6130)@ ゲーム
- 2013年05月22日 Xbox One (6078)@ ゲーム
- 2013年05月22日 Xbox OneのKinect (5616)@ ゲーム
- 2013年08月22日 先の日曜日はA8D:1だった (5434)@ 雑
- 2010年12月24日 Kinectの実験、奥行き+顔認識 (5352)@ Mac
- 2010年12月13日 ハックしたい人はKinect同梱版は要注意 (4682)@ ゲーム
- 2011年06月01日 書籍「KINECTセンサープログラミング」 (4517)@ ゲーム
- 2012年01月15日 Kinect + Pure Data (3992)@ 音楽
- 2011年10月02日 Kinectのセンサー値で音を出す (3644)@ 音楽
- 2011年03月28日 Quartz ComposerとKinect (3636)@ Mac
- 2011年10月08日 FlashでKinectの奥行き情報 (3508)@ Flash
- 2010年12月11日 Kinectでエアギター (3492)@ ゲーム
- 2011年06月02日 Kinect勉強会 Vol.2 (3370)@ Mac
- 2011年01月19日 Kinectの開発者になって居たのか (3350)@ ゲーム
- 2010年11月29日 光学迷彩 (3267)@ Mac
- 2014年05月07日 XtionとUnity (3253)@ Mac
- 2013年04月25日 [Unity] TouchScript (3217)@ 3D
- 2011年04月16日 Kinectもどき? (3130)@ Windows
- 2010年12月13日 Kinect、ファーストインプレッション? (3018)@ ゲーム
- 2010年12月12日 久々にゲームを買ったかも (2864)@ ゲーム
- 2012年08月23日 Unity 4 beta (2819)@ Mac
- 2011年03月02日 Kinect実験画像 (2798)@ Mac
- 2011年11月29日 マウント ホルダー for Kinect (2746)@ テレビ
- 2012年12月14日 ASUSTek「XTION PRO LIVE」 (2737)@ Mac
- 2010年12月10日 買っちゃいました (2719)@ ゲーム
- 2011年08月04日 広島画像情報学セミナー (2697)@ 広島
- 2011年11月19日 .NET 勉強会 / ヒーロー島 - 第25回勉強会 (2682)@ Windows
- 2010年12月09日 Kinectが熱い (2518)@ ゲーム
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。