2007年05月26日

デザイン/アートのためのプログラミング環境「Processing」 @ Mac

インタラクティブな映像作品を作ったりする場合に最近よく使われているらしい「Processing」を少し試してみました。

先ずはインストールですが、Macの場合、本家のサイトからディスクイメージ(processing-0124.dmg)をダウンロードしてマウントし、中にあるフォルダーをアプリケーションフォルダーに移動するだけで完了。あとは中にあるアプリケーションを起動。エディター画面になり、すぐに試せます。ファイルメニューからサンプルが開けるようになっているので、自分でソースコードを書かなくても、どの様なモノか体験することも出来ます。

まだ、自分もサンプルを動かしてみた程度なので詳しくは知らないのですが、映像や音、MIDIなんかも扱うことが出来るようです。但し、初期状態ではそれらのAPIは用意されてないので、ライブラリーの形で使用します。

実は、入門書「Built with Processing デザイン/アートのためのプログラミング入門」を買っていたので、昨日のバス移動の時に読んで概略は把握してました。本を読んだ限りでは非常に簡単そうだったので、試してみたのですが、紹介されているソースコードがCD-ROMで付いているわけでもなく、ネットにも無さそう。今時入門書でサンプルコードを手打ちは辛いよね。

BNN Books: Built with Processing ?デザイン/アートのためのプログラミング入門
>>関連リンク

Processing 1.0 (BETA)
>>関連リンク

Processing.jp
>>関連リンク

PICとシリアル通信かMIDIを絡めたアプリケーションも作ろうと思っていたので、その実験に使えるかも。最終的にはCで書きますけど・・・。

閲覧数: 4855 / はてなブックマークusers

関連商品

amazon.co.jp・詳細ページへ

blog comments powered by Disqus

関連日記

アマゾン広告

この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。

▼日記検索

Mac

Shade

3D

Flash

ゲーム

ウェブ

音楽

映画

デジカメ

Windows

Linux

携帯電話

テレビ

広島

電子工作

iOS

▼ 最近のトラックバック

▼ランキング

▼関連サイト