2007年01月26日

学校で何を教わっているのやら @ 電子工作

時々幾つかのネットの掲示板でマイコン(PIC)の使い方に関しての質問を見るのですが、高確率で基本を理解してない。しかもその様な質問をする人の多くは学生です。基本というのはマイコンのことに関してもなのですが、質問の仕方自体を理解してない。千差万別のその状況を他の人は理解できると思っているのでしょうか?神様でもないのに理解できませんよ。そんな状況で次の様な投稿。

「マイコンとLCDを繋ぎましたが動きません」

そんなこと知るかよ!!と突っ込みを入れたくなるほどの書き方です。最低限自分の状況くらいは書きましょうよ。回路、開発環境、使っているパーツの名称等々、書けることは全て書くべきです。最近では高校で情報の授業があるようなので、有る程度、パソコンやネットに関しては分かっているのでしょうけど、質問の仕方が成ってない。学ぶと言うことは、努力とコストが掛かるという意識もないままに、掲示板で簡単に「詳しく教えてください」と書く。しかもこの様な人に限って手間を取らせて申し訳ないという気持ちや答えて貰ったことに対しての感謝の気持ちが微塵もない。(逆にその様な気持ちを持った人と分かる場合は私も分かる範囲でアドバイスやコメントを入れてます。)

最近の学生は、問題解決の能力が落ちているのか、ネットが身近に成りすぎて、簡単に質問して宿題を解決しようという意識になっているのでしょうか?

おそらく多くの人が直面する問題というのは、これまでに誰かしらが直面した問題である確率も高く、その解決方法がパソコンに近い問題であれば有るほどネットの何処かに答えが転がっている確率も高いです。つまりは探し方を知っていれば、何処かに転がっている解答を見付けることが出来るはず。仮に、非常にレアなケースだとしても、検索対象を日本語に限定しなければ答えは見つかる可能性が高いです。(見つかった情報が英語ならばまだ良いですが、ドイツ語やスペイン語と言うこともあります。それでも、プログラムや回路図は読めるわけで、努力すれば答えを見付けられます。)

学校でマイコンを教える前に、もう少し質問する方法とか調べる方法を教えた方がよいのでは?と思ってしまいます。それ以前に学校の授業内容を学校で質問できない状況というのもどうかと思います。

もしかして、学校の授業で嘘を教えていて解決できないから掲示板で質問しているのだろうか?(笑)

閲覧数: 2275 / はてなブックマークusers

blog comments powered by Disqus

関連日記

アマゾン広告

この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。

▼日記検索

Mac

Shade

3D

Flash

ゲーム

ウェブ

音楽

映画

デジカメ

Windows

Linux

携帯電話

テレビ

広島

電子工作

iOS

▼ 最近のトラックバック

▼ランキング

▼関連サイト