2010年11月05日
OpenGL Shader Builder @ Mac
まだ使い方を分かってないのですが、Macの開発環境の中にOpenGL Shader Builderなんてモノも入っていたんですね。シェーダーを開発する場合に便利そう。
他にも/Developer/Applications/Graphics Toolsの中に、Quartz Composer Visualizerなんてモノも入っていた。何だか最初はよく分からなかったのですが、複数のマシンやディスプレイを一対として扱って、Quartz Composerのビジュアルを表示出来るモノのような雰囲気。これは楽しそう。
関連日記
- 2006年10月23日 Open Dynamics Engine(ODE) (5740)@ 3D
- 2011年04月07日 iPhone ARKit (3079)@ 携帯電話
- 2009年10月23日 WebGL (2640)@ 3D
- 2003年05月29日 Mac OS X Cocoaプログラミング (2565)@ Mac
- 2011年03月20日 [書籍]iPhone 3Dプログラミング ―OpenGL ESによるアプリケーション開発 (2501)@ 携帯電話
- 2010年11月25日 書籍「OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング」 (2474)@ Mac
- 2010年11月23日 iOS 4.2.1 (2247)@ 携帯電話
- 2002年08月04日 アクアゾーン2が発売されない (2241)@ Mac
- 2004年06月19日 メモ (1865)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。