2010年12月24日
Kinectの実験、奥行き+顔認識 @ Mac
昨日の奥行きをQuartz Composerの中で3Dに再構築する実験パッチに、顔認識を足してみました。
昨日の時点で可成り処理が重かったので辛いだろうとは思いましたが、やはり可成り辛い。数フレームしか秒間が出ない。
それ以前に、KinectのRGB画像を何故か顔認識のイメージ入力に入れた時点でQuartz Composer自体が落ちてしまうと言う謎の現象に陥ってしまいました。
結局、別なウェブカメラ(C910)をKinectの上に載せて、その画像を使って顔認識しました。カメラの画角的にはKinectとロジクール HD Pro Webcam C910は近いので、位置合わせは比較的簡単。と言うか殆ど何もしてない。
本当は、Kinectの奥行き情報を元に顔の位置にキューブを表示したかったのですが、既に顔認識しただけで重くなってしまったので、顔の大きさに応じて奥行きが変化するようにしました。人間の顔は急に大きくなったり小さくしたりしないから、それを奥行き情報にしました。可成り誤魔化しですね。しかしこれでは3Dに配置したスプライトと位置が完全に一致しないので、今度時間がある時にでも、Kinectの奥行き情報から位置を合わせるようにします。
関連日記
- 2010年12月14日 Kinect:USB/電源ケーブル (9864)@ ゲーム
- 2012年02月16日 Unityでウェブカメラ (6652)@ Mac
- 2010年11月21日 Kinectの距離センサー (6130)@ ゲーム
- 2013年05月22日 Xbox One (6078)@ ゲーム
- 2013年05月22日 Xbox OneのKinect (5616)@ ゲーム
- 2013年08月22日 先の日曜日はA8D:1だった (5435)@ 雑
- 2010年12月13日 ハックしたい人はKinect同梱版は要注意 (4682)@ ゲーム
- 2011年06月01日 書籍「KINECTセンサープログラミング」 (4517)@ ゲーム
- 2012年01月15日 Kinect + Pure Data (3992)@ 音楽
- 2010年12月23日 Kinectの実験 (3859)@ Mac
- 2011年10月02日 Kinectのセンサー値で音を出す (3644)@ 音楽
- 2011年03月28日 Quartz ComposerとKinect (3636)@ Mac
- 2011年10月08日 FlashでKinectの奥行き情報 (3508)@ Flash
- 2010年12月11日 Kinectでエアギター (3492)@ ゲーム
- 2011年06月02日 Kinect勉強会 Vol.2 (3370)@ Mac
- 2011年01月19日 Kinectの開発者になって居たのか (3350)@ ゲーム
- 2010年11月29日 光学迷彩 (3267)@ Mac
- 2014年05月07日 XtionとUnity (3253)@ Mac
- 2013年04月25日 [Unity] TouchScript (3217)@ 3D
- 2011年04月16日 Kinectもどき? (3130)@ Windows
- 2010年12月13日 Kinect、ファーストインプレッション? (3018)@ ゲーム
- 2010年12月12日 久々にゲームを買ったかも (2865)@ ゲーム
- 2012年08月23日 Unity 4 beta (2819)@ Mac
- 2011年03月02日 Kinect実験画像 (2798)@ Mac
- 2011年11月29日 マウント ホルダー for Kinect (2746)@ テレビ
- 2012年12月14日 ASUSTek「XTION PRO LIVE」 (2737)@ Mac
- 2010年12月10日 買っちゃいました (2719)@ ゲーム
- 2011年08月04日 広島画像情報学セミナー (2697)@ 広島
- 2011年11月19日 .NET 勉強会 / ヒーロー島 - 第25回勉強会 (2682)@ Windows
- 2010年12月09日 Kinectが熱い (2518)@ ゲーム
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。