2010年11月21日
Kinectの距離センサー @ ゲーム
Kinectの距離センサーの仕組みが気になっていたのですが、その謎が解ける動画がYouTubeに有りました。
どうやら赤外線で無数の点を放出しているようです。ぱっと見、赤外線の点々は、規則正しく並んでいるようには見えないので、場所を特定する為に、特殊なパターンになっている様ですね。
この距離センサーが、どの位の距離が計れるのかによって、用途の幅が広がるのではないかと思っていたのですが、10メートル程度の単位では難しそう。精々数メートルですね。それに、赤外線を使っていると言う事は、屋外での使用は無理。同じ仕組みを作って、波長や点滅のパターンなどを調整すれば、屋外でも使えるかもしれませんが、Kinect自体では無理ですね。屋外でロボットカーみたいなモノの実験に使えないかなと思ったのですが、残念です。もっと大きな単位だと、通常のカメラを複数用意して、画像解析した方がまだマシかも。
それから、仕組み上、複数のKinectを組み合わせる事も無理そう。何らかの形で、交互に動くなど、細かく制御出来れば別ですが、簡単には出来ない気がする。
思ったよりも、精度が出そうなので、ちょっと大きめの形状をターンテーブルに載せて、くるくる回せば、立体物スキャナも出来そうですね。これは絶対買いだな。しかし、最近あまり余裕がないので、ちょっと無理かもな。出来れば、Xbox 360とのセットが欲しいが、センサー単体ならば買えなくもないかな。
YouTube - Kinect with nightshot
>>関連リンク
関連日記
- 2010年12月14日 Kinect:USB/電源ケーブル (9864)@ ゲーム
- 2012年02月16日 Unityでウェブカメラ (6652)@ Mac
- 2013年05月22日 Xbox One (6078)@ ゲーム
- 2013年05月22日 Xbox OneのKinect (5616)@ ゲーム
- 2013年08月22日 先の日曜日はA8D:1だった (5435)@ 雑
- 2010年12月24日 Kinectの実験、奥行き+顔認識 (5353)@ Mac
- 2010年12月13日 ハックしたい人はKinect同梱版は要注意 (4682)@ ゲーム
- 2011年06月01日 書籍「KINECTセンサープログラミング」 (4517)@ ゲーム
- 2012年01月15日 Kinect + Pure Data (3992)@ 音楽
- 2010年12月23日 Kinectの実験 (3859)@ Mac
- 2011年10月02日 Kinectのセンサー値で音を出す (3644)@ 音楽
- 2011年03月28日 Quartz ComposerとKinect (3636)@ Mac
- 2011年10月08日 FlashでKinectの奥行き情報 (3508)@ Flash
- 2010年12月11日 Kinectでエアギター (3492)@ ゲーム
- 2011年06月02日 Kinect勉強会 Vol.2 (3370)@ Mac
- 2011年01月19日 Kinectの開発者になって居たのか (3350)@ ゲーム
- 2010年11月29日 光学迷彩 (3267)@ Mac
- 2014年05月07日 XtionとUnity (3253)@ Mac
- 2013年04月25日 [Unity] TouchScript (3217)@ 3D
- 2011年04月16日 Kinectもどき? (3130)@ Windows
- 2010年12月13日 Kinect、ファーストインプレッション? (3018)@ ゲーム
- 2010年12月12日 久々にゲームを買ったかも (2865)@ ゲーム
- 2012年08月23日 Unity 4 beta (2819)@ Mac
- 2011年03月02日 Kinect実験画像 (2798)@ Mac
- 2011年11月29日 マウント ホルダー for Kinect (2746)@ テレビ
- 2012年12月14日 ASUSTek「XTION PRO LIVE」 (2737)@ Mac
- 2010年12月10日 買っちゃいました (2719)@ ゲーム
- 2011年08月04日 広島画像情報学セミナー (2697)@ 広島
- 2011年11月19日 .NET 勉強会 / ヒーロー島 - 第25回勉強会 (2682)@ Windows
- 2010年12月09日 Kinectが熱い (2518)@ ゲーム
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。