2009年05月30日
拡張現実を使った名刺「BOW cARd」 @ Flash
数日前に、私も登録してみたのですが、BOW cARdって非常に多くのマーカーを認識する様に出来てます。どうなっているのかなと思っていたのですが、「Adobe Edge: 2009年5月」の記事によると、ARのマーカーに規則性を持たせて、認識する仕組みがFLARToolKitとは少し違うようです。
普通に作ってしまうと認識するマーカーの数だけ登録しなければならないので、具合悪いよなと思ってましたが、そう言う事でしたか。reacTIVisionもこれと同じ事なのかな。
Adobe Edge: 2009年5月 BOW cARd:AR(拡張現実)を使った「遊んでもらえる名刺」
>>関連リンク
BOW
>>関連リンク
関連日記
- 2009年04月20日 Quartz ComposerでARToolKit (9429)@ Mac
- 2008年08月21日 iPhone用立体視アプリ「iHologram」 (9053)@ 3D
- 2009年07月01日 マーカーレスAR (8255)@ 3D
- 2009年05月05日 PlayStation Eye (5629)@ Mac
- 2009年04月19日 a tangible multi-touch interaction framework「reacTIVision」 (5573)@ Flash
- 2009年10月25日 「ウェブカメラを使って遊ぶ技術を軽く紹介」した (5240)@ Flash
- 2008年01月24日 ARToolKit (5158)@ 3D
- 2009年01月08日 ARToolKit v4.4 running on iPhone (5087)@ iPod touch
- 2009年02月20日 GE Smart Grid Augmented Reality (4810)@ Flash
- 2009年02月22日 FLARToolKit の商用ライセンス (4806)@ Flash
- 2009年05月23日 昨日の勉強会で紹介したモノ (4545)@ Mac
- 2009年12月31日 2009年の日記閲覧数トップ10 (4437)@ 雑
- 2008年02月24日 今日は、MacUG勉強会 (4391)@ Mac
- 2008年08月06日 拡張現実ゲーム Levelhead (4283)@ 3D
- 2009年05月22日 FlashでARToolKit (4153)@ Flash
- 2009年12月07日 IntelliJ IDEA 9 Beta (4149)@ Flash
- 2009年03月22日 FlexでのFLARToolKitデモ (4060)@ Flash
- 2010年02月21日 大鳥居なAR (4050)@ Flash
- 2009年01月28日 FLARToolKitを使ったクリスマスカード (4037)@ Flash
- 2009年07月20日 ARなNYの地下鉄案内iPhoneアプリ (4012)@ iPod touch
- 2009年06月13日 こんなAR(拡張現実)も良いね (3971)@ Flash
- 2011年01月03日 フリーのARマーカー認識技術 (3952)@ Flash
- 2009年04月22日 FLARToolKit事例集 (3944)@ Flash
- 2013年05月14日 [Unity] ARライブラリーまとめ (3849)@ iOS
- 2009年03月17日 Sandy FLARToolKit Starter Kit (3652)@ Flash
- 2009年06月04日 指サックでプレゼン (3589)@ Flash
- 2009年01月21日 ARクロースシミュレータ (3555)@ Flash
- 2009年04月07日 gotoandlearn.comにFLARToolKit (3548)@ Flash
- 2009年05月19日 5月22日は広島MacUGの勉強会 (3514)@ Mac
- 2008年08月15日 動画広告放映の企画提案事業者募集 (3374)@ 広島
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。