2006年08月01日

広島大学理学部数学教室公開講座 @

img1

朝から広島大学の公開講座の受講でした。朝から出かける事なんて滅多にないので、体調を崩すのでは無いかと不安でしたが、何とか無事到着。途中、道に迷ってしまったので、受付時間ギリギリになってしまいました。

まずは、東京大学数理科学研究科 松本幸夫教授の「タイル張りとトポロジー」です。内容としてはまさにタイル張りなのですが、正多角形の頂点同士が接する形でのタイル張りに限定した話しでした。二次元までは全然問題ない話だったのですが、三次元になるとちょっと面倒。しかも時間が無くなってしまったので無理矢理結論になってしまっていた気がして少し残念です。三次元のモノの考え方というのは学校で勉強した経験が少ないので、楽しみにしていたのですが・・・。

午後からは広島大学理学研究科数理分子生命理学専攻 小林亮教授の「音の波と三角関数」です。まさに今回の公開講座の中で一番注目していた内容です。しかし、内容の大半は音の基礎。釈迦に説法とまでは言いませんが、私の知っている事ばかり。でも、オシロスコープを使ったりして解説されていたので少し面白かったです。で、一番のメインと考えていた純正律と平均律。時間が無くて、省かれてしまいました。その後、懇談会に突入。折角なので、懇談会の時間に「残っているスライドを見せてください。」とリクエストしました。本当にスライドを見せて貰うだけで良かったのですが、解説まで加えていただき、結果的に予定していた内容全てをやっていただきました。ちなみにスライドはKeynoteで作られていて、音はLogicやMathematicaで学生さんが作ったようです。

会場でもスライドのリクエストをした後に言ったのですが、SuperColliderを使った方がこういう場合、楽だと思うんですけどね。その場で修正して音を出せるし、オシロスコープの表示も出来たはず。数学的な音の解説をする場合は重宝すると思います。Pure Data(pd)とかMaxって選択肢もありますが・・・。

The SuperCollider Home Page
>>関連リンク

取り敢えず第一日目終了です。明日も朝からなので、早起きして行きます。何となく事前申し込みしてない人も入れるような感じなので、興味がある人はどうでしょう?<こんな事を書くと不味いか?(^_^;)

平成18年度 広島大学理学部数学教室公開講座
>>関連リンク

閲覧数: 3626 / はてなブックマークusers

blog comments powered by Disqus

関連日記

アマゾン広告

この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。

▼日記検索

Mac

Shade

3D

Flash

ゲーム

ウェブ

音楽

映画

デジカメ

Windows

Linux

携帯電話

テレビ

広島

電子工作

iOS

▼ 最近のトラックバック

▼ランキング

▼関連サイト