2011年01月22日
Keynoteの画面にウェブカメラの映像 @ Mac
Keynoteの画面にウェブカメラの映像を表示する方法。
某氏のスライドでKeynoteからアプリを切り替えることなく、ウェブカメラの映像が表示されていた事を話題にされていたので、どうやるかネタばらしです。(笑)
おそらくQuartz Composerを使った事がある人ならば、直ぐに思い付くのではないかと思うのですが、素直にそのまま作ったのではダメ。Kinemeのプラグインを必ずインストールしましょう。以上。
ちなみにインストールするのはプラグインだけど、インストール先は、Quartz Composer Patchesね。お間違えなく。
Release: Safe Video Input, v0.1 | Kineme
>>関連リンク
アップルのディスカッションにもやり方が書かれてあります。
Apple - Support - Discussions - Insert live video feed in Keynote ...
>>関連リンク
関連日記
- 2009年12月11日 Wiimote Whiteboard (19433)@ 電子工作
- 2008年10月17日 iPod touchでPDFを開く方法 (12036)@ iPod touch
- 2012年05月07日 Macでプレゼンする人の必須アプリ5選 (10586)@ Mac
- 2009年01月07日 Keynote'09とKeynote Remote (5277)@ Mac
- 2006年05月09日 Keynote 3 (5200)@ Mac
- 2010年11月24日 Splashtop Remote Desktop for iPad (4177)@ Windows
- 2006年10月21日 class-dump (4041)@ Mac
- 2007年10月07日 Flash Player 10 (Astro) (3753)@ Flash
- 2006年08月01日 広島大学理学部数学教室公開講座 (3598)@ 雑
- 2009年02月20日 マルチタッチトラックパッド (3550)@ Mac
- 2006年12月07日 DarwiinRemote (3533)@ Mac
- 2006年08月02日 広島大学理学部数学教室公開講座 二日目 (3334)@ 雑
- 2009年03月25日 slideshareとKeynoteファイル (3233)@ ウェブ
- 2005年01月20日 ウェブアクセシビリティのスライド (3218)@ ウェブ
- 2009年02月14日 Keynote'09でウェブページを貼り付ける (3191)@ Mac
- 2009年03月06日 OmniOutliner 3.8 (3112)@ Mac
- 2009年10月30日 Air Mouse Pro (2981)@ iPod touch
- 2013年11月15日 ゲームコントローラー「Zeemote JS1 H」 (2970)@ Mac
- 2006年05月08日 Mac OS X 10.4 TigerとiWork'06 (2885)@ Mac
- 2009年11月04日 ArduinoでApple Remote (2846)@ 電子工作
- 2008年11月04日 「駅の掲示板」紹介スライド (2698)@ ウェブ
- 2009年08月12日 Tweet Bubbles (2692)@ Flash
- 2009年08月31日 OmniDazzle、プレゼンやアプリの操作説明に便利かも (2682)@ Mac
- 2005年10月08日 ブラウザでスライドショー (2675)@ ウェブ
- 2008年01月16日 MacBook Air登場 (2625)@ Mac
- 2004年11月03日 OmniGraffle 3 (2558)@ Mac
- 2009年03月25日 ADDTのスライド (2554)@ ウェブ
- 2005年04月17日 Desktop Curtain (2546)@ Mac
- 2010年04月17日 広島マックユーザーグループの勉強会 (2492)@ Mac
- 2010年06月21日 Mac OS X 10.6.4、問題大ありだった (2320)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。