2010年10月14日
3D-COAT Ver.3.5 @ 3D
Ver 3.5の発売記念でキャンペーン価格となって居る3D-COATを試用中です。
以前から気になっていたのですが、試してなかったので、価格に釣られて急遽、インストールしてみたわけです。流石にスカルプト系は初めてだし、Shade以外はまともに使えないので、数日で自分でも使えるツールか否かの評価をするのは、無理ですね。(体験版の評価は諦めて、結局買っちゃいました。)
全てを短期間で評価する事は出来ませんでしたが、凄く感覚的なツールだと言う事は分かりました。3D-COATだったら、ポリゴンである事を意識することなく自由に形状が作れるので、慣れれば面白いモノが出来そうです。まずは、年賀状用のキャラクタですね。出来るかなぁ。
3D-COAT - インディゾーン@オンライン
>>関連リンク
関連日記
- 2010年11月21日 Shade 12 Professional for Mac OS X バージョンアップ (4074)@ Shade
- 2010年10月15日 Shade 12 (3586)@ Shade
- 2011年05月18日 HDDの交換でライセンス認証切れ (3385)@ Mac
- 2011年09月19日 デジタル3D彫刻ツール「Sculptris」 (3223)@ 3D
- 2012年01月07日 年賀状2012 (3018)@ Shade
- 2011年05月28日 Shade再入門 (2495)@ Mac
- 2013年09月22日 64bitな環境と32bitアプリ (2134)@ Mac
- 2012年01月01日 あけました・・・が (2051)@ 3D
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。