2007年07月05日
AIRサンプル「ScreenPlay」 @ Mac
Adobe AIRのサンプルアプリケーションとして公開されている「ScreenPlay」が画面に落書きできるので、Snapz Proと組み合わせれば、何かと便利だと思っていたのですが、Dreamweaverなどのアプリケーションの場合、パネルが消えてしまいます。(T_T)
キャプチャを行って書き込みを行う場合、面倒なんですよね。plasqのSkitchを買うしかないのかなぁ。
それにペンタブ独自の機能には対応してないようで、筆圧を変化させても太さが変化せず、消しゴムも機能しません。残念。
AIR:Applications:Samples - Adobe Labs
>>関連リンク
関連日記
- 2004年12月15日 CamStudio 日本語版 (10836)@ Windows
- 2012年05月07日 Macでプレゼンする人の必須アプリ5選 (10713)@ Mac
- 2007年07月31日 D3S Importer Library for Papervision (6751)@ Flash
- 2009年04月08日 ActionScript版OpenCV「Marilena」 (6722)@ Flash
- 2008年08月28日 iPhoneの待ち受け画面をキャプチャ (6394)@ 携帯電話
- 2013年05月22日 Xbox OneのKinect (6018)@ ゲーム
- 2005年04月14日 格好良いフォント発見 (5648)@ Mac
- 2008年01月22日 Wiiリモコンでモーションキャプチャ (5447)@ 3D
- 2006年05月09日 Keynote 3 (5302)@ Mac
- 2009年04月25日 Flash Playerのカメラ設定と顔認識 (5290)@ Flash
- 2005年08月05日 画面動画キャプチャーソフト CamStudio 日本語版 (5109)@ Windows
- 2007年07月01日 スクリーンキャプチャをJPEGで保存 (5089)@ Mac
- 2009年01月28日 Xcodeのオーガナイザでキャプチャ (5073)@ iPod touch
- 2007年07月15日 Papervision3Dを始めるにあたり (4981)@ Flash
- 2009年02月24日 Flashビデオダウンローダー「cclive」 (4966)@ Mac
- 2006年10月13日 ウェブページのスクリーンキャプチャ (4961)@ Mac
- 2009年12月21日 ポータブルの3Dスキャナ「OptiNum Color」 (4823)@ 3D
- 2009年02月12日 色覚障碍イメージチェッカー (4673)@ Flash
- 2007年01月21日 REASON - Thor (4440)@ 音楽
- 2009年06月03日 動画キャプチャーソフト「ScreenFlow」 (4424)@ Mac
- 2005年08月25日 ヘッドセットマイク (4407)@ Mac
- 2009年06月10日 動画キャプチャーソフト「ScreenFlow」 (4319)@ Mac
- 2008年09月01日 AIRでマウスカーソル付近にスポットライトを (4183)@ Flash
- 2008年04月06日 FlashでQuickTime書き出し (4131)@ Flash
- 2010年01月03日 年賀状特設サイトに説明画像を追加 (3910)@ Shade
- 2007年01月22日 wiiリモコンでモーションキャプチャ (3877)@ ゲーム
- 2004年10月14日 PS2版VF2のバグ再現 (3862)@ ゲーム
- 2004年12月11日 キーイベントの取得 (3856)@ Mac
- 2006年09月19日 Color Oracle (3840)@ Mac
- 2004年12月01日 CamStudio (3749)@ Windows
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。