2006年12月25日
Shade 9でメタボール @ Shade
ここ何年か年賀状のキャラクターはメタボールを使って作ってきたのですが、今回は自由曲面の方が作りやすいかなと思い、少しだけ自由曲面で作ってみました。しかし、何か違う。体全体を自由曲面で作ってしまうと在り来たりなフォルムになってしまいそうで面白くない。結局メタボールで作ることに・・・。
Shade 9でメタボールは当然初めてのことだし、メタボールなんて滅多に使わないので、動作が重そうだなと思いつつ顔を作っていたら、妙なことに気付きました。融合可能スケールがマイナス極性の時に生きてない雰囲気。キャラクタの目の部分をマイナス極性でくり貫いてから眼球を入れるので、このくりぬきのエッジを調整していたらどうも上手く行ってない雰囲気。もしかすると8以前の挙動と違う仕様になってしまったのかも知れませんが、具合悪いです。(T_T)
Shade 9のヘアーサロンを使ってイノシシの毛並みを作ってみたかったのですが、メタボールがまともに使えないのでは話にならないので、Shade 8.5を使うことにします。レンダリングも9でメタボールでは時間が掛かっているような気がするので、9を導入するのは少し早すぎたのかも。
20時55分追記:
1枚目の画像のバランスでは可愛い怪獣のような雰囲気だったので、配置などを変更して、3枚目の様に変更しました。細かなバランスは、明日にします。
関連日記
- 2008年12月30日 Shadeのメタボールは使えないのか? (5361)@ Shade
- 2015年01月28日 年賀状 2015 (5339)@ Shade
- 2005年12月29日 年賀状用素材 (3768)@ Shade
- 2007年01月01日 あけましておめでとうございます (3697)@ Shade
- 2009年04月07日 Shade 10.5.2 (3596)@ Shade
- 2005年12月31日 年賀状用素材 (3469)@ Shade
- 2008年03月08日 Shade 10ファーストインプレッション (3462)@ Shade
- 2009年01月19日 Shade 10 Plugin SDK (3201)@ Shade
- 2009年03月21日 メタボール (3195)@ Flash
- 2009年01月23日 Shade 10.5 (3183)@ Shade
- 2007年07月26日 Shade 9でメタボール (3180)@ Shade
- 2006年12月29日 レンダリングが不正になる (3128)@ Shade
- 2012年01月07日 年賀状2012 (3018)@ Shade
- 2006年12月28日 主役完成かな (2978)@ Shade
- 2008年01月18日 Shade 10 (2962)@ Shade
- 2005年01月01日 謹賀新年 (2939)@ 雑
- 2003年12月25日 年賀状 (2876)@ Shade
- 2008年12月30日 Shadeのメタボールは使えないのか?2 (2862)@ Shade
- 2008年12月30日 年賀状、手抜きだよなぁ (2860)@ Shade
- 2008年12月30日 Shadeのメタボールは使えないのか?3 (2680)@ Shade
- 2004年03月29日 昨日のShade 7デモ (2553)@ Shade
- 2007年12月31日 年賀状 (2433)@ Shade
- 2003年12月28日 年賀状 (2423)@ Shade
- 2003年01月03日 年賀状作りが進みません。(;_;) (2322)@ Shade
- 2004年12月31日 年賀状用3DCG (2320)@ Shade
- 2005年01月01日 レンダリング終了 (2308)@ Shade
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。